今日は、火災の避難訓練を行いました。
グラウンドに避難をしたあと、
校長先生からお話がありました。
「火災のときの避難で大切なことは
①ハンカチやタオルで口を押さえること
②「おはしも」
です。」
みんな良く守って、速やかに避難できました
ここで問題です。
「おはしもとは何でしょう?」
答えはこの画面の下の方にあります。
[答え]
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
です。
2017年10月31日火曜日
2017年10月30日月曜日
現場実習の事後学習を行いました(高等部)
高等部では現場実習が
先週で終わりました。
本日は事後学習が行われ、
みんなで2週間の実習を振り返りました。
生徒の報告の中には、
「卒業後をイメージすることができた」
と話す生徒もいました。
報告発表後は、グループごとに分かれて
話し合いを行いました。
ご参加いただいた外部の支援センターの方からは、
たくさんの貴重なご指導をいただきました。
「始まる前の事前学習では
不安からか元気のなさを感じたが、
終わったあとの今日の事後学習では、
自分の取組を
堂々と報告できていました。」
とのお言葉をいただきました。
実習および今日の事後学習で
生徒のみなさんは
自分の進路が少しづつ具体化していくとともに
卒業後の支援者とのかかわり方についても
さらに理解がすすんだようです。
これからの学習や学校生活に
生かしてほしいと思います。
先週で終わりました。
本日は事後学習が行われ、
みんなで2週間の実習を振り返りました。
生徒の報告の中には、
「卒業後をイメージすることができた」
と話す生徒もいました。
報告発表後は、グループごとに分かれて
話し合いを行いました。
ご参加いただいた外部の支援センターの方からは、
たくさんの貴重なご指導をいただきました。
「始まる前の事前学習では
不安からか元気のなさを感じたが、
終わったあとの今日の事後学習では、
自分の取組を
堂々と報告できていました。」
とのお言葉をいただきました。
実習および今日の事後学習で
生徒のみなさんは
自分の進路が少しづつ具体化していくとともに
卒業後の支援者とのかかわり方についても
さらに理解がすすんだようです。
これからの学習や学校生活に
生かしてほしいと思います。
グループ討議でコミュニケーション力も高まります。 |
2017年10月27日金曜日
2017年10月25日水曜日
全国障害者スポーツ大会に出場します
2017年10月24日火曜日
中2校外学習~新幹線に乗ろう
10月20日(金)、JRの社会貢献活動「旅育」~たびいく(駅見学&こだま号体験乗車)を利用し、新山口~徳山間を新幹線に乗って往復しました。公共の場におけるルールやマナーを学ぶとともに、来年度の修学旅行につながるよい体験ができました。新幹線は初めてという人が多かったのですが、仲間とともに楽しそうに活動していました。
高等部校内実習報告4-粘土班
2017年10月23日月曜日
高等部校内実習報告3-基礎作業班
2017年10月20日金曜日
高等部校内実習報告2-紙工芸・縫製班
2017年10月19日木曜日
菊を育てています。(高等部)
2017年10月18日水曜日
持久走記録会を行いました。
天気が気になっていましたが、今日は維新公園補助競技場で小学部の持久走記録会を行うことができました。本番に向けてこれまで練習に取り組んできた小学部のみんなを、たくさんの保護者の皆様が応援してくださいました。
2017年10月17日火曜日
高等部現場実習報告1(校内実習)
高等部の現場実習では、
校外の現場で実習を行う生徒と
校内で実習を行う生徒(校内実習)がいます。
校内実習では、通常の授業形態ではなく、
今回は、
紙工芸・縫製、
粘土、
農園芸・サービス、
基礎作業の4つの班にわかれ、
終日その作業に取り組みます。
それぞれの班を事業所に見立てて、
登校したらタイムカードを押し、
「ラジオ体操」や「職場の言葉」の声だしをします。
作業は各班の実施計画に沿って展開します。
作業終了後は作業日誌を記入し、
タイムカードを押して、1日の仕事は終了です。
みんな、普段の学校とは異なる意識の中で
「仕事」をがんばります。
校外の現場で実習を行う生徒と
校内で実習を行う生徒(校内実習)がいます。
校内実習では、通常の授業形態ではなく、
今回は、
紙工芸・縫製、
粘土、
農園芸・サービス、
基礎作業の4つの班にわかれ、
終日その作業に取り組みます。
それぞれの班を事業所に見立てて、
登校したらタイムカードを押し、
「ラジオ体操」や「職場の言葉」の声だしをします。
作業は各班の実施計画に沿って展開します。
作業終了後は作業日誌を記入し、
タイムカードを押して、1日の仕事は終了です。
みんな、普段の学校とは異なる意識の中で
「仕事」をがんばります。
タイムカードも学習します。 |
2017年10月16日月曜日
新しい図書室がにぎわっています。
これまでは、図書スペースとして
教室の前などに
読書のできる場所がありましたが、
新校舎の建設に合わせ、
これまでのスペースに加え
新校舎の1階に図書室が整備されました。
授業のほか、昼休みなどにも、
児童生徒が来室して
読書を楽しんでいます。
蔵書の豊富さ・多様さに加え
本の配置のレイアウトも工夫され、
本が読みたくなる空間ができました。
教室の前などに
読書のできる場所がありましたが、
新校舎の建設に合わせ、
これまでのスペースに加え
新校舎の1階に図書室が整備されました。
授業のほか、昼休みなどにも、
児童生徒が来室して
読書を楽しんでいます。
蔵書の豊富さ・多様さに加え
本の配置のレイアウトも工夫され、
本が読みたくなる空間ができました。
2017年10月13日金曜日
後期現場実習に向けての事前学習を行いました。(高等部)
2017年10月12日木曜日
PTA学部合同懇談会
本校PTAでは、「学部をこえて何でも話せる会」として
年3回(学期に1回)、小中高の3学部による
合同懇話会を行っています。
1学期は6月に、進路について考えました。
2学期は、本日、
障害者や親が抱える諸問題について、
先輩保護者等から助言を得る機会を設けました。
20数名の保護者の方が参加されました。
肢体不自由のお子様と
自閉症のお子様を育てられている
2人の本校卒業生の保護者の方に来校いただいて、
お話を聞きました。
先輩保護者の方の取組まれたご経験は、
とても参考になることが多く、
参加者の感想にも
「先輩ママのお話、とても貴重で胸がいっぱいになりました」とありました。
さらに、本校養護教諭から
「保健室から見た児童生徒の様子について」の報告があり、
学校の様子をお伝えすることができました。
講話のあとには、昼食を取りながら、
和やかに話が弾みました。
年3回(学期に1回)、小中高の3学部による
合同懇話会を行っています。
1学期は6月に、進路について考えました。
2学期は、本日、
障害者や親が抱える諸問題について、
先輩保護者等から助言を得る機会を設けました。
20数名の保護者の方が参加されました。
肢体不自由のお子様と
自閉症のお子様を育てられている
2人の本校卒業生の保護者の方に来校いただいて、
お話を聞きました。
先輩保護者の方の取組まれたご経験は、
とても参考になることが多く、
参加者の感想にも
「先輩ママのお話、とても貴重で胸がいっぱいになりました」とありました。
さらに、本校養護教諭から
「保健室から見た児童生徒の様子について」の報告があり、
学校の様子をお伝えすることができました。
講話のあとには、昼食を取りながら、
和やかに話が弾みました。
2017年10月10日火曜日
後期が始まりました。(高等部)
今日から後期が始まりました。
全校での始業式のあと、
高等部では学年ごとに集会をもちました。
来月行われる「なつめ祭」について
それぞれの学年で話し合いをしました。
みんなで協力して、
良い発表にしていくことを確認しました。
全校での始業式のあと、
高等部では学年ごとに集会をもちました。
来月行われる「なつめ祭」について
それぞれの学年で話し合いをしました。
みんなで協力して、
良い発表にしていくことを確認しました。
2017年10月6日金曜日
前期が終了しました。(高等部)
今日で前期が終了しました。
高等部では
4月の始業式・入学式に始まり、
5月修学旅行(2年)
6月集団宿泊(1年)、現場実習
9月には運動会など、
多彩な行事がありました。
また、9月からは新校舎での生活も始まりました。
夏休みまでは教室が離れていましたが、
今はみんなが同じ校舎で活動できるようになったので
一体感が強まりました。
3連休があけたら、後期の開始です。
後期もみんなで一緒になって
いろいろな行事にがんばります。
高等部では
4月の始業式・入学式に始まり、
5月修学旅行(2年)
6月集団宿泊(1年)、現場実習
9月には運動会など、
多彩な行事がありました。
また、9月からは新校舎での生活も始まりました。
夏休みまでは教室が離れていましたが、
今はみんなが同じ校舎で活動できるようになったので
一体感が強まりました。
3連休があけたら、後期の開始です。
後期もみんなで一緒になって
いろいろな行事にがんばります。
2017年10月5日木曜日
2017年10月4日水曜日
教育実習の学生さんががんばっています。
今週の初めから
教員をめざす学生さんが
本校に教育実習に来られ、
学校現場で実際の業務を体験されています。
高等部には2名の学生さんに来てもらいました。
2週間、がんばってください。
また今日からは
保健室の先生をめざす学生さんも3名、
高等部に来られました。
こちらは3週間の長丁場ですが、
がんばってください。
生徒も、若いお姉さん先生・お兄さん先生と
一緒に活動できるので
楽しく学習が進みます。
教員をめざす学生さんが
本校に教育実習に来られ、
学校現場で実際の業務を体験されています。
高等部には2名の学生さんに来てもらいました。
2週間、がんばってください。
また今日からは
保健室の先生をめざす学生さんも3名、
高等部に来られました。
こちらは3週間の長丁場ですが、
がんばってください。
生徒も、若いお姉さん先生・お兄さん先生と
一緒に活動できるので
楽しく学習が進みます。
2017年10月3日火曜日
登録:
投稿 (Atom)