2019年9月26日木曜日

校内実習3日目【中学部】

校内実習3日目

1班農園班と縫製班は午前も午後も集中して作業に取り組んでいました。

2班3班は午後から明日のグッジョブデーにむけた買物をしに行きました。

Aクラスは午前中コスモスに明日の調理実習の材料の買物に行きました。

明日はカレー作りに挑戦です!


帰り際、あいさつを交わす子どもたちの表情に、作業をがんばった自信が感じられました。


買物を終えてお店の前で”!
 
 
学校から歩いて往復。戻ってくると安心したのか笑顔がみられました。


2019年9月25日水曜日

校内実習2日目【中学部】

校内実習2日目 本日は小学部児童の見学がありました。
見学者に囲まれながらも中学生は集中してがんばっていました。
さまざまな作品が出来上がってきています。
なつめ祭をお楽しみに!
 
 











2019年9月24日火曜日

校内実習1日目【中学部】

校内実習がはじまりました!


朝の体操からスタートです!
4つの班に分かれてそれぞれ仕事に取り組みます。












火曜日は午前 9:40~11:45までの作業でしたが、みんな集中してがんばりました。

今日は1班 縫製班と農業班の活動をご紹介します。

縫製班 ミシンの扱いが上手です!

 


縫製班 さをり織り
縫製班 ビーズアクセサリー製作
農業班 農場の作業グループ
 



農業班 種の取り出し作業
種苗業者から委託を受けたオクラです。
たくさんのオクラが届いています







高等部2年生は修学旅行に行ってきます

高等部2年生は、
明日25日(水)から2泊3日の予定で、
関東方面に修学旅行に行きます。

明日は空路、東京へ移動ののち、
午後は東京都内で班別研修をします。
明日26日(木)は終日
東京ディズニーランドで過ごします。
最終日27日(金)は、
東京スカイツリーなどを見学し、
夕刻山口に帰着する予定です。

出発を明日に控え、準備は整いました。
いよいよ始まる旅行に
みんなわくわく、どきどきしていました。

楽しく思い出に残る旅行になりますように。
生徒が作成したスケジュール表

2019年9月20日金曜日

学部遠足に行きました【小学部】

9月20日(金)、小学部全員でバス遠足に行きました。
目的地は、宇部市のときわ公園です。
出発時、素晴らしい晴天でした。しかし、到着後、子ども達が乗り物に乗っている間に、黒い雲が広がり、お昼前から、雨が降り出してしまいました。
雨のため、遊ぶ内容は限られましたが、子ども達は乗り物に乗ったり、お弁当を食べたり、お小遣いでアイスクリームを買って食べたりと、楽しい時間を過ごせたようです。

2019年9月19日木曜日

中学部校内実習オリエンテーションがありました【中学部】

中学部では9月24日(火)~27日(金)に校内実習を実施します。
月曜日と木曜日の3・4時間目には作業学習をしていますが、校内実習期間の4日間は朝の会のあとから作業学習編成班に分かれて、終日作業を行います。Aグループは個別の課題や余暇活動の充実等をめざした活動をします。

本日の校内実習オリエンテーションより

校内実習の目的
 ・大人になって仕事をする練習
 ・みんなで一緒に頑張る練習
 ・いろいろな経験をするため

今年は高等部で実施される現場実習についての説明や活動の紹介も詳しくありました。また、小学部の児童のオリエンテーションの様子の見学がありました。

2019年9月11日水曜日

なかよし会が行われました【小学部】

9月10日(火)に、小学部のなかよし会が行われました。
なかよし会とは、保護者同士の親睦・情報交換を目的とするもので、学年・学級をこえて、お子さんのことや日々の悩みを話されます。
今回は、10数名の参加がありました。1時間半ほどの設定でしたが、充実した会になったようです。
学校側からは、小学部主事が参加させていただき、保護者の方のお考えを聞くことができました。
第2回のなかよし会は、2月に予定しています。
小学部の保護者の方の参加をお待ちしています。

2019年7月23日火曜日

いよいよ夏休み!【小学部】

7月19日(金)に、夏休み前最後の授業が終わりました。
本校は、二学期制のため、学校全体での終業式はなく、各学級での授業納めとなりました。
11時10分の全校一斉下校の際には、元気よく帰宅していく子どもたちが見られました。
これから長い夏休みです。しっかり楽しんで、9月2日(月)には、また元気な姿を見せてもらいたいものです。

2019年7月11日木曜日

学部集会を行いました【小学部】

7月10日(水)に本年度2回目の小学部の学部集会を行いました。
今回、発表を行ったのは、以下の学級です。
 ・8組…朗読&歌
 ・10組…歌(手話付き)
 ・12・13組…フラフープくぐり
 ・14組…歌
また、有志の先生方による「サマーコンサート」も行われました。
会の最後に「楽しかった人?」と尋ねると、多くの子どもが手を挙げていました。
いろいろな発表を見たり、聴いたりすることで、子ども達の心に楽しかった思い出が、しっかり残ったことと思います。

2019年7月10日水曜日

秋に向けて菊を育てています(高等部)

本校高等部では毎年1年生が、
なつめ祭(本校の文化祭)にあわせて
菊を育ています。

菊は、肥料が不足したりすると、
生育がうまくいかなくなるので、
常に慎重に注意深く成長を見守る必要があります。

すでに春から丁寧に育てていますが、
今日は鉢に移し替える等、
この時期に必要な作業を行いました。

暑い夏を乗り切って、
秋には大きな花を咲かせてほしいものです。
ポットから鉢へ植え替えました

2019年7月5日金曜日

宿泊学習について【小学部】

 7月4日(木)・5日(金)の二日間、小学部の5・6年生が宿泊学習に行きました。
 初日は、山口宇部空港での見学や、フジグラン宇部での体験学習(買い物・ボーリング)を行いました。
 宿泊先は、きらら交流館(山陽小野田市)でした。大きなお風呂に入ったり、みんなでお茶会をしたりと、子ども達は楽しい時間を過ごせたようです。
 参加した全員が、元気に二日間の日程を終えることができました。
 保護者の皆様には、事前の準備等、大変お手数をおかけしました。ありがとうございました。


 宿泊先は「日本夕陽100選」に認定された焼野海岸の目の前でした。夕陽を見て声を上げたり、海岸を散歩したりする子どももいました。

2019年7月3日水曜日

第1回学校公開について

7月3日(水)に、第1回学校公開を行いました。

あいにくの天候ではありましたが、保護者の皆様や福祉施設にお勤めの方、近隣地域にお住まいの方等、合わせて153名の御参加がありました。

御参観いただいた皆様には、本校の「今」をじっくり御覧いただき、「これから」についてアンケート等で御意見をいただくことができました。
皆様、ありがとうございました。貴重な御意見を今後に生かしてまいります。

※第2回学校公開は、11月28日(木)に予定しています。

2019年6月19日水曜日

大歳小学校との交流学習について【小学部】

6月19日(水)、大歳小学校との交流学習がありました。
大歳小学校の4年生(およそ120名)が本校を訪問し、学校探検やレクリエーション、歌唱の発表等を行いました。
互いの学校における普段の様子を尋ねながら、一緒に歩いたり、ボール送りを楽しんだり。子どもたちはすぐに打ち解け、笑顔で交流を深めていました。

※大歳小学校の皆さん、ありがとうございました。次回は冬の音楽会でお会いできるのを楽しみにしています。

2019年6月18日火曜日

校外学習に行っています【小学部】

6月になり、小学部の学級で、校外学習に行く機会が増えています。
6月17日(月)は、12・準ずる・13・14組が、校外学習に行きました。
山口市中央消防署の見学では、はしご車に乗せてもらったり、防護服を着せてもらったりと、普段できない体験をさせていただきました。また、目的地への往復に路線バスを使ったことも、良い経験だったと思います。
子どもたちにとっての「幅広い学び」を、校外学習を通して行ってもらいたいものです。

2019年6月14日金曜日

就学説明会を開催しました

6月12日(水)に、特別支援学級や総合支援学校への就学を考えておられる保護者の方等を対象にした就学説明会を開催しました。
「小学校における特別支援教育について」「総合支援学校における特別支援教育の実際」「就学までの流れ」について説明があったほか、本校小学部の授業を見学していただきました。
今後も、7月3日(水)の学校公開や、8月22日(木)の体験入学等で、本校の様子を知っていただき、就学先決定の一助にしていただけたらと考えております。


本校小学部への入学についてのご相談は、小学部主事・福村(ふくむら)までお問い合わせください。
<電話>083-934-4811

2019年6月13日木曜日

来年度の中学部入学に向けて進路説明会がありました【中学部】

小学校6年生の保護者を対象とした、進学説明会がありました。

中学校特別支援学級、特別支援学校中学部への進学を考えられている関係者への情報提供を行いました。
・本校地域コーディネーターより進路選択について
・中学部主事から山口総合支援学校について
・山口市教育委員会より 進学に向けての手続き等について
それぞれの説明のあと、本日は中学部の作業学習の様子を参観していただきました。

保護者、本人、小学校の学級担任、山口市教育委員会、特別支援学校と連携しながら、よりよい進路選択ができるように相談をしていきたい思います。

本校中学部への入学についての相談は中学部主事 古川(こがわ)までお問い合わせください。
083-934-4811

学校の様子を見ていただく機会として7月3日(水) 学校公開が予定されています。
まもなく山口市内の各小学校へ案内文書等が配布される予定です。また、ホームページにも情報が掲載されると思います。
事前の申し込みは必要ありませんので、是非この機会に山口総合支援学校にご来校いただき、小学部、中学部、高等部の様子について参観していただきたいと思います。

2019年6月10日月曜日

児童生徒会あいさつ運動

今年度も毎週月曜日の朝の登校時間、
生徒昇降口で児童生徒会が
「あいさつ運動」を行っています。

「おはようございます」の元気な声が響き
1週間が始まります。

2019年6月7日金曜日

第1回おはなし会

6月5日(水)、本校会議室で第1回おはなし会が行われました。


 小学部、中学部、高等部から多くの児童生徒が参加しました。
地域のボランティア団体「きいろいひよこ」の方々によるお話や伴奏に耳を傾け、時に手拍子を打ったり、一緒に歌ったりして楽しい時間になりました。
今回のお話は「おむすびころりん」、「カバの歯医者さん」、「カレーライスのうた」でした。
「きいろいひよこ」の皆様、笑顔いっぱいのひと時をどうもありがとうございました。

※「きいろいひよこ」の皆様によるおはなし会は、次回は7月4日に予定されています。

プール使用始まる【小学部】

今日から、プールの使用が始まりました。
初日の今日は、1・2・3・4組の子どもたちが利用しました。
プールでの活動が好きな子が多く、いつも以上の笑顔や、プール内を動きまわる様子が見られました。
これから10月末まで、プールを利用します。安全に十分配慮して、子どもたちにとって必要な指導を行っていきたいと思います。

2019年6月6日木曜日

団結と交流が深まった特別支援学校体育大会(高等部)

本日、山口県スポーツ文化センター
アリーナ・レクチャールームで、
県内13校の特別支援学校の高等部生徒ほか
約700名がつどい、
特別支援学校体育大会が行われました。

本校からは、2,3年生が参加しました。
保護者のほか、1年生や小学部児童も、
応援に駆けつけてくれました。

本校は40M走やボッチャ、
ミニサッカー、学校対抗リレー等
出場した全種目で健闘し、
選手も応援者も大いに盛り上がりました。

競技を通して、
気持よく身体を動かすことができると共に、
対戦した他校のみなさんとも
よい交流ができました。